ソニーがOtherOSを削除したのは、新しく3Dに対応させるため、システムソフトウェアが占有してるメモリ領域を開けたかったからでしょ。
アップデートで色々な機能付けすぎて、もうどっか削るしかないっていう状態だったようだからね。
Geohotのハックはいい言い逃れになったよね。
でもこれってあまりにタイミングが良すぎるんだよ。
もしかするとGeohotもグルかもね。
↧
moa より
↧
ソニーがOtherOSを削除したのは、新しく3Dに対応させるため、システムソフトウェアが占有してるメモリ領域を開けたかったからでしょ。
アップデートで色々な機能付けすぎて、もうどっか削るしかないっていう状態だったようだからね。
Geohotのハックはいい言い逃れになったよね。
でもこれってあまりにタイミングが良すぎるんだよ。
もしかするとGeohotもグルかもね。